2024年9月の記事一覧
あおぞらまつり開催
これまでお世話になった方々に
感謝の気持ちを伝えようと
あおぞら学級の子どもたちが
お家のお父さんやお母さん
おじいちゃんやおばあちゃん
そして
農業体験でお世話になった
金田一農業ふれあいパークの
堀川さんや森さんを
お招きして
あおぞらまつりを開きました。
たくさんのお客さんと
フルーツあめ ピザ
射的 くじ引き
お楽しみ袋といった
充実した出店で
楽しい時間を過ごしました。
次は いつかな。
おくらピザもおいしかったけど
トマトピザは かなり本格的!
そのまま食べてもおいしいリンゴを
フルーツあめにしたら
そりゃあ 間違いなくおいしいよ。
お楽しみ袋の52番には
かなりいいものが入っていたらしい。
陸上競技大会賞状伝達
今日(9/27)の全校朝会で
二戸地区小学校陸上競技大会の
入賞者へ賞状を渡しました。
自分の可能性を広げるため
自分の能力を伸ばすために
陸上練習に参加した。
これだけでも
素晴らしいことなのに
物怖じすることなく
大会に出場して
力を出し切り
賞状を手にした。
すごいことだよなあ。
実は私
小学校5年生の時に
6年生よりも足が速いことを
鼻にかけ
周りから「参加してよ」と
お願いされるのを期待し
陸上競技大会練習に
参加希望を出さなかったという
何とも歪んだ性格の少年でした。
その時の陸上担当の先生に
「やる気のある人が参加するので
あって、やる気がない人に
お願いしてまで参加してもらう
必要はない。」
と突っぱねられ
結局5年生のときは
陸上競技大会に
参加できませんでした。
こういう経験をしているので
余計に強く思うのです。
自分の可能性を広げるため
自分の能力を伸ばすために
陸上練習に自ら参加する子に
なってほしいなと。
だから
練習に参加している子を見ると
周りの人よりも
余計に感動しちゃうのかもなと。
自分の世界を自ら広げようと
頑張った子たちに賞状を渡しながら
うるっとならないよう
気を付けていた私です。
がんばりました陸上大会
今日のこの天気を
絶好の陸上大会日和と呼ばずに
何を絶好の大会日和と呼ぶのか。
そう思うほどの素晴らしい天気。
福小の子だけでなく
陸上競技場に
二戸地区から集まった子たち
全員のやる気と頑張りを
支えてくれる天気でした。
本校の結果は
1位 2種目
2位 1種目
3位 5種目
4位 1種目
5位 2種目
6位 2種目
8位 3種目
でした。詳しい結果は
後ほど校報「福翔」で
お知らせします。
明日は陸上競技大会!
明日(9/25)の
二戸地区小学校陸上競技大会は
一戸町総合運動公園陸上競技場で
予定通り開催すると
大会事務局から連絡が入りました。
校庭には
最終調整を行う選手たちと
その横で
最後の仕上げ練習を行っている
応援チームの姿。
人のことを
まるで自分のことのように
応援するって
尊い行いだよなあ。
がんばって声を出している
子どもたちの姿に
思わず うるっとしてしまいました。
明日の陸上競技場では
いろんなドラマが
繰り広げられるんだろうな。
そんな姿を見せられたら
またまた うるっとくるんだろうな。
ハンカチ
多めに持っていくことにします。
授業参観&福小フェス開催!
今日(9/21)は授業参観と
子どもたちが楽しみにしていた
福小フェスの日。
今回もたくさんの参観者。
なんと全児童の9割のご家庭に
おいでいただきました。
授業参観が終わると
いよいよ福小フェスの始まり始まり。
射的 缶積み クイズ フリースロー合戦
巨大滑り台 紙飛行機飛ばし
そして
フィクサーとジャンケン などなど
実に盛沢山で充実の内容。
13のチェックポイントを回ると
景品のうまい棒(福小オリジナルデザイン)が
もらえるのも またうれしい。
来年はどんな企画があるのかなと
今から楽しみな気持ちになるほど
みんな大満足の福小フェスでした。
次は陸上大会だ!<選手壮行会>
9月25日(水)に
一戸町総合運動公園陸上競技場で行われる
二戸地区小学校陸上競技大会の壮行会を
今日(9/20)行いました。
全種目フルエントリー
総勢19人の選手団。
自己ベストをめざす子
順位にこだわる子
大会新記録をねらう子
目標は様々です。
残り5日間
最後の追い込みで
目標達成に挑みます。
今週末は福小フェス
今週末(9/21)には授業参観と
PTA主催の福小フェスが
予定されています。
子どもたちが楽しみにしている
福小フェス。
そのポスターが昨日から
校舎内に掲示されています。
ポスターを見た子どもたちは
きっと
「校長先生だ!」とか
「校長先生イケてる!」とか
「若くてカッコいい!」とか
反響は大きいんだろうな
と期待していたら‥‥‥。
「校長先生の指、4本だ!」
とあちらこちらで
ザワついているではありませんか!?
えっ、そこなの?
顔じゃなくて指なの?
子どもの視点は
やっぱり大人と違う。
念のためお伝えしますが
私の指は
両手とも5本ずつありますので
ご安心ください。
2年生は元気だ!<子どもの森遠足>
昨日(9/11)、2年生が遠足で
子どもの森に出かけました。
パワフルな2年生。
「水の広場」で ずぶ濡れになり
せっかく着替えたのに
「もりもりとりで」で 汗だくになり
山で食べるお弁当って旨いんだよな
とグルメっぽいコメントを言いながら
「のびのび原っぱ」で お腹を満たし
その元気 どこに残ってたの?と思うほど
「ようかいスタンプラリー」で
館内を走り回ったりと
※あまりの速さにカメラがピントを合わせられすブレてます
子どもの森を「これでもか!」って言うほど
満喫してきました。
「水の広場」のいかだを
引っ張り続けさせられた58歳の私は
もう くたくた。
昼食後の管内遊びの際に
大きな滑り台「のっぴー」から出てくる
子どもたちの写真を撮ろうと
ベンチに腰かけていたら
危なく寝落ちしそうになる始末。
ほんと 子どもって元気だよなあ。
元気いっぱいなだけでなく
ズックもこのとおり!
きれいにそろえていましたよ。
ほんと 子どもってすごい!
さあ 次は陸上だ!
9月25日(水)に行われる
二戸地区小学校陸上競技大会に向け
昨日(9/9) の昼休みに
選手発表とスパイク合わせを行いました。
大会まであと2週間。
ここからが正念場。
一層のレベルアップを図ります。
がんばった相撲大会
勝負事には必ず勝ち負けがつきます。
みんな優勝を目指すけれど
実現できるのは一人。
多くの人は
残念ながら負けて終わります。
そう考えると
勝ち負けにこだわることも
大事なことですが
相撲の練習に参加し
自分の可能性や能力を伸ばすことが
できたことの方がもっと大事。
その意味で
福岡小学校特設相撲部員13人は
いい経験とたくさんの学びをしたよなあ
と思っています。
あいさつも 態度も
礼儀作法も 構えも立派でしたよ。
いただいたたくさんの賞状の伝達式は
今週の金曜日(9月13日)を
予定しています
がんばれ福小‼<相撲大会壮行会>
今日(9/4)の朝
9月7日(土)に行われる
二戸市内小中学校相撲大会に出場する
選手の壮行会を行いました。
お祭りのときに開催されるこの大会。
昔(私が小学校のとき)は
呑香稲荷神社の
境内にあった土俵で
やっていたよなあ とか
1位から3位まで入ると
結構大きいメダルがもらえて
それが
子どもにとって
すごく魅力的だったなあ とか
いろいろ懐かしく思い出しながら
選手へエールを送っていました。
7日(土)の大会は
9時20分から団体戦
10時00分から個人戦が
行われます。
会場は中央小学校。
私も応援に行きます。
火事が起きたらどう行動する?<避難訓練>
今日(9/3) 火災を想定した
避難訓練を実施しました。
火災発生場所(火元)を避けて
おさない
はしらない
しゃべらない
もどらない
避難を訓練しました。
そのあと
1~3年生は煙体験
4~6年生は消火体験を
それぞれ実施。
煙体験では
こんなにも前が見えなくなること
低くしゃがんだ方が見通しがきくことを
体験を通して学びました。
中には
この煙バニラ味だ!
なんって言ってる子も。
それって
煙を吸ってるってことだよ。
ちゃんとハンカチで押さえなきゃね。
ようこそ先輩<教育実習>
今日(9月2日)から約4週間
本校での教育実習に臨む3人。
右から
十文字春菜さん(3年1組配属)
野方 幸喜さん(4年2組配属)
髙橋まなかさん(5年1組配属)
3人とも本校の卒業生です。
ようこそ先輩!
私の教育実習は
昭和最後の年の昭和63年でした。
岩手大学の教育実習は
盛岡の仁王小と附属小の
2つの小学校で行っていたので
1学級に5~6人入っての実習。
毎日11時ころまで学校に残って
みんなで
ああでもない こうでもないと
授業の進め方を
考えていたのを
今でもはっきりと覚えています。
大変だったけれど
何だか楽しかったなあ。
昔と今とでは
やり方も人数も体制も
まるで違っているけれど
3人の実習生に
あの時は楽しかったなあって
いつまでも思ってもらえるよう
我々も頑張ります。