2024年9月の記事一覧

2年生は元気だ!<子どもの森遠足>

昨日(9/11)、2年生が遠足で

子どもの森に出かけました。

パワフルな2年生。

「水の広場」で ずぶ濡れになり

 

せっかく着替えたのに

「もりもりとりで」で 汗だくになり

 

山で食べるお弁当って旨いんだよな

とグルメっぽいコメントを言いながら

「のびのび原っぱ」で お腹を満たし

 

その元気 どこに残ってたの?と思うほど

「ようかいスタンプラリー」で 

館内を走り回ったりと

※あまりの速さにカメラがピントを合わせらすブレてます

 

子どもの森を「これでもか!」って言うほど

満喫してきました。

 

「水の広場」のいかだを

引っ張り続けさせられた58歳の私は

もう くたくた。

昼食後の管内遊びの際に

大きな滑り台「のっぴー」から出てくる

子どもたちの写真を撮ろうと

ベンチに腰かけていたら

危なく寝落ちしそうになる始末。

ほんと 子どもって元気だよなあ。

 

元気いっぱいなだけでなく

ズックもこのとおり!

きれいにそろえていましたよ。 

ほんと 子どもってすごい!

 

さあ 次は陸上だ!

9月25日(水)に行われる

二戸地区小学校陸上競技大会に向け

昨日(9/9) の昼休みに

選手発表とスパイク合わせを行いました。

大会まであと2週間。

ここからが正念場。

一層のレベルアップを図ります。

 

がんばった相撲大会

勝負事には必ず勝ち負けがつきます。

みんな優勝を目指すけれど

実現できるのは一人。

多くの人は

残念ながら負けて終わります。

そう考えると

勝ち負けにこだわることも

大事なことですが

相撲の練習に参加し

自分の可能性や能力を伸ばすことが

できたことの方がもっと大事。

その意味で

福岡小学校特設相撲部員13人は

いい経験とたくさんの学びをしたよなあ

と思っています。

あいさつも 態度も 

礼儀作法も 構えも立派でしたよ。

 

いただいたたくさんの賞状の伝達式は

今週の金曜日(9月13日)を

予定しています

がんばれ福小‼<相撲大会壮行会>

今日(9/4)の朝

9月7日(土)に行われる

二戸市内小中学校相撲大会に出場する

選手の壮行会を行いました。

お祭りのときに開催されるこの大会。

昔(私が小学校のとき)は

呑香稲荷神社の

境内にあった土俵で

やっていたよなあ とか

1位から3位まで入ると

結構大きいメダルがもらえて

それが

子どもにとって

すごく魅力的だったなあ とか

いろいろ懐かしく思い出しながら

選手へエールを送っていました。

 

7日(土)の大会

9時20分から団体戦

10時00分から個人戦が

行われます。

会場は中央小学校。

私も応援に行きます。

 

 

火事が起きたらどう行動する?<避難訓練>

今日(9/3) 火災を想定した

避難訓練を実施しました。

火災発生場所(火元)を避けて

さない

しらない

ゃべらない

どらない

避難を訓練しました。

そのあと

1~3年生は煙体験

4~6年生は消火体験を

それぞれ実施。

 

煙体験では

こんなにも前が見えなくなること

低くしゃがんだ方が見通しがきくこと

体験を通して学びました。

中には

この煙バニラ味だ!

なんって言ってる子も。

それって

煙を吸ってるってことだよ。

ちゃんとハンカチで押さえなきゃね。

 

 

ようこそ先輩<教育実習>

今日(9月2日)から約4週間

本校での教育実習に臨む3人。

右から

十文字春菜さん(3年1組配属)

野方 幸喜さん(4年2組配属)

髙橋まなかさん(5年1組配属)

3人とも本校の卒業生です。

ようこそ先輩!

 

私の教育実習は

昭和最後の年の昭和63年でした。

岩手大学の教育実習は

盛岡の仁王小と附属小の

2つの小学校で行っていたので

1学級に5~6人入っての実習。

毎日11時ころまで学校に残って

みんなで

ああでもない こうでもないと

授業の進め方を

考えていたのを

今でもはっきりと覚えています。

大変だったけれど

何だか楽しかったなあ。

 

昔と今とでは

やり方も人数も体制も

まるで違っているけれど

3人の実習生に

あの時は楽しかったなあって

いつまでも思ってもらえるよう

我々も頑張ります。