2024年10月の記事一覧
10/19の福翔祭にむけて<係活動>
今日(10/11)の昼休み
福翔祭の係打ち合わせ会を行いました。
全員が必ず何かの係を担当する
運動会とは違って
「〇〇係をやりたい!」
「みんなの役に立ちたい!」
という気持ちをもった人が
自ら立候補して決まるのが
福翔祭(学習発表会)の係。
照明係・準備係・誘導係・
幕係・放送係の5つの係を
やってみよう
挑戦しようと
立候補した子どもたち。
頼もしい限りです。
係の子どもたちの
こうした頑張りに
福翔祭は支えられています。
アナウンス原稿を確認する放送係
大道具を置く位置を確認する準備係
幕の開閉操作を入念に確認する幕係
照明器具の操作方法を学ぶ照明係
10/19の福翔祭にむけて<4年生>
市内の小学校音楽会にも参加する
4年生の歌声が
体育館に響いていました。
何はともあれ
まず1曲お聴きください。
「いつだって!」
いかがでした?
では もう1曲
「この星に生まれて」
ここから
さらに磨きをかけて
福翔祭と音楽会に臨みます。
生活習慣病予防教室を開催
昨日(10/9)本校の学校医である
すがわら消化器内科の
菅原光宏先生を講師にお招きし
4年生を対象にした
生活習慣病予防教室を開催しました。
生活習慣病にならないためには
・生活リズムを整える
・食生活に注意する
・運動をする
ことが大切であることを学びました。
菅原先生のご講義でドキッとした一言。
「20歳を過ぎたら20歳の時よりも
体重を10キロ以上増やさない。」
今のところ
ぎりぎりセーフの私。気を付けます。
菅原先生のお話を 熱心にメモする4年生。
10/19の福翔祭にむけて<2年生>
2年生は
早くも衣装を着けての練習。
ステージ上には
たくさんのタンポポが咲き
かわいいスズメが舞い
雲やちょうちょも登場。
エンディングでは
すてきな歌詞の歌を合唱。
本番の演技が
今から楽しみ!
10/19の福翔祭にむけて<1年生>
1階のかっこうホール横の
視聴覚室から
かわいい歌声が
聞こえてくるなと思ったら
1年生が練習していました。
「ごろにゃ~ん」の
あまりのかわいさに
ついつい
ビデオで撮影しちゃいました。
そのあと
「コケコッコー」も
「わぉーん」も
歌っていたけれど
今回は「ごろにゃーん」。
次回をお楽しみに!