学校ブログ
来週の今頃は <修学旅行の計画>
修学旅行が来週末に予定されている6年生。
授業の様子をのぞいてみたら
修学旅行2日目の自主研修で食べる
昼食を何にするか
グループごとに決めていました。
仙台らしい食事にこだわるグループ
おしゃれさを求めたい女子グループ
コスパ重視の男子グループ
いろいろと夢は広がります。
来週の今頃は
その昼ご飯を食べているんだよなあ。
生き物の宝庫 ビオトープ
敷地の狭い福岡小学校ですが
校舎の裏にはビオトープがあります。
この頃ビオトープに行きたがる子が
増えたなと思ったら‥‥
いました いました
たくさんの生き物たち。
よく見たら なんと
小魚も泳いでる!
こんなのがいたら
そりゃあ誰だって
校舎裏に行きたくなりますよ。
※小魚の様子はこちらをクリック👇
ビオトープの横には かわいい畑が!
あおぞら学級の子たちが
毎日手入れしている「あおぞら畑」です。
いろいろ育てている中で
ひときわ目を引くのが カリフラワー。
これを育ててみようとチョイスする
そのセンスが素敵です。
名前の通り この植物は
野菜というより「花」です。
見ていて飽きません。
体力づくり ランランダッシュ!
今日(6/3)から6月21日まで
子どもたちの体力を高めるために
児童会の体力向上委員会が中心となって
“RUN RUN ダッシュ”に取り組みます。
走った分だけ
カードに色を塗ることで
子どもたちの
頑張りの心を支えます。
初日の今日。
全校生徒が
元気に校庭を走りました。
ゴミゴミしている中を走ると
不思議に気分が燃えるもの。
安全に気を付けさせながら
21日まで走り続けます。
土日に読む本、何にしようかな
図書室をのぞいてみると
1年生の子たちが
土日に読む本を借りに来ていました。
どの本にするか
なかなか決められず悩んでいる子。
家に帰るまで待ちきれずに
読み始める子。
いろいろです。
たくさん図書室に通って
本好きの子になってね。
運動会後は授業を充実<授業研究会>
運動会が終わったので
授業の充実に向けた取組を
本格化させています。
今日(5/28)の5時間目
3年1組で研究授業を行ったのも
その取組の一つ。
授業後には研究会を開き
特別活動の授業はどうあればよいか
先生方で協議。
今日の学びを
次回(6/28)の研究授業に
生かします。
活発に意見を出し合う子どもたち
芽が出た!<1年生のあさがお>
校門横には毎朝
人だかりができています。
1年生の「あさがおへの水やり」です。
芽が出たこともあって
最近の人出は
これまで以上に。
1年生だけでなく
上級生も見に来てくれています。
「やっと芽が出た!」
「芽が3つになった!」
という1年生の喜びの声を
しっかり受け止めてくれています。
きっとこの子たちも
1年生のときに
こうやって
上級生に聞いてもらってたんだろうな。
気づき 考え 実行できる子に <JRC登録式>
日本赤十字社岩手県支部の
青少年赤十字賛助奉仕団体理事の
元福岡小学校校長 佐藤 順 先生をお招きし、
JRC登録式を行いました。
佐藤 順 先生から
JRC精神の説明と
日々の生活で心がけること
についてお話していただきました。
毎日の生活の中で
「気づき 考え 実行する」を
がんばることを
全校で確認しました。
学校の仲間のために<9つの委員会>
今日(5/24)の6時間目は
委員会活動の時間。
5・6年生が
9つの委員会に分かれての活動です。
今年は自分たちで
委員会の名前も工夫しました。
児童会室では
「ハッピースクール執行部」が
「ぽかぽかカード」の企画を
練っていました。
※最初の写真がそれです
この他にも
全校児童を対象に
健康アンケートを実施し
その結果を分析していた「健康委員会」
読書を呼びかけるポスターをどう作るか
あれこれ相談していた「本が借りたくなる図書委員会」
花壇の水やり当番を決めていた
「環境キラピカ委員会」
などなど
どの委員会も意欲満々で活動していました。
頼もしい限りです。
きれいな花壇になあれ<水やり、忘れてません>
今朝、環境キラピカ委員会の子たちが
花の苗に水やりをしてくれていました。
たぶん昨日の下校の際に
花が植えてあることに気づき
水やりのことを
気にかけてくれていたのでしょう。
福岡小学校には
「気づき 考え 行動する」子が
増えています。
楽しそうに
笑顔で作業していたのも
いいなあ。
きれいな花壇になあれ<花の苗植え>
4年生が整えてくれた花壇に
今日は
1~3年生が花の苗を植えました。
苗を大切に扱おうとするので
その様子は
「丁寧」というより
「おっかなびっくり」に近いかも(笑)
大事に大事に植えた苗に
水をあげて出来上がり。
明日からは
環境キラピカ委員会の
水やり当番がスタート。
忘れずにね。
よろしく頼みますよ。
きれいな花壇になあれ
花の苗植え作業に先立ち
4年生が花壇の整備をしてくれました。
花壇のどこに植えればいいか
1~3年生が困らないようにと
花の苗を植える穴を掘ってくれました。
この準備は
きれいな花壇には不可欠な作業。
花が咲いた時をイメージしながら
バランスや間隔を考え
たくさん穴を掘ってくれました。
後片付けは 次また楽しくやるための準備
風は強かったものの
絶好の運動会日和と
呼んでもいいような今日の天気。
恵まれた天候のもと
運動会を開催できたことに
感謝したいと思います。
子どもたちが頑張った後、
お家の方に
後片付けを手伝っていただきました。
そういえば所ジョージが
こんなことを言っていました。
「後片付けは、次また楽しくやるための準備」
運動会がこんなに盛り上がったのは
後片付けを毎年
しっかりやっているからなんだと
感じさせられる光景でした。
ありがとうございました。
福岡小の子どもたちが
よく働いてくれるのは
こうした
親御さんの姿を見ているからなんだなあ。
運動会本番前の「水入り」
運動会前日の雨。
子どもたちの中でも
特に応援団リーダーの子たちは
外での応援練習ができず
さぞかし
ヤキモキしていることでしょう。
でも
今日の天気は
相撲でいう「水入り」。
明日の本番で頑張れるようにと
神様が与えてくれた休息日だよ きっと。
応援合戦、勝つのはどっちだ!?
運動会総練習の応援合戦は
白組圧勝という結果でした。
この結果を受けて
奮起した赤組。
第2応援歌に改良を加えたり
練習の本気度が上がったり
整列などの動きが俊敏になったり。
その結果
今日の応援合戦練習では
赤組が勝利!
本番の応援合戦で
勝利するのはどっちだ!?
今日の様子は こちらをチェック!
運動会まであと3日<今日は総練習>
今週末(5/18)の運動会に向け
総練習を今日行いました。
大きなことから 小さなことまで
改善点が見えた総練習。
本番までの残り2日間で
しっかり仕上げますよ。
本番をお楽しみに!
※写真は5・6年生の「騎馬戦」の様子
応援の様子は こちらをチェック!
1・2年生のダンスは こちらをチェック!
3・4年生の団体競技は こちらをチェック!
働き者の5年生!
今日の3時間目は
5年生のボランティア活動の時間。
運動会で使う児童用椅子265個を
体育館ピロティから出して並べる
という作業を行ってくれました。
作業の間
一人として遊ぶ子もなく
手際よく作業を進めてくれました。
その様子は
耳をすませば まるで
「テキパキ(働く)」
「バリバリ(働く)」
という音が聞こえてきそうなほど。
これなら
来年の福岡小学校も安泰です。
まずは、体育館下のピロティから椅子を出し
校庭まで運んだら
座る人のことを思いながら きれいに拭きます。
運動会まで1週間
今週末(5/18)の運動会に向け
応援練習がスタート。
でも
今日はあいにくの雨。
赤組・白組ともに
校舎内での練習です。
どちらの組も
まずは応援のレパートリーを
覚えるところからのスタート。
日を追って
徐々に完成度が上がっていきますから
この後の変化も
運動会の見どころの一つ。
5月13日現在の白組
5月13日現在の赤組
5時間授業も3日目
今週から始まった1年生の5時間授業も
今日で3日目。
「給食食べたら勉強したくないなあ」
とか
「お昼寝があればいいのになあ」
などということは
もうありません。
午前中と変わらない姿で
授業に参加しています。
入学して1か月。
立派に成長していますよ。
その頃
体育館では5・6年の合同体育。
さすがは高学年。
何時間目だろうと立派な姿勢。
あと5年もすれば
1年生もこうなります。
成長が楽しみ。
雨のあがった校庭で
昨日からの雨が上がった5月8日の朝、
校庭からラインカーの音が。
近藤先生と照井先生が
朝早く出勤し
消えかかったトラックのラインを
子どもたちが登校してくる前に
引いてくれていました。
きれいなラインがあるだけで
子どもたちの
「やるぞ!」という気持ちは
格段に高まります。
福岡小学校には
子どもたちの活動を支えてくれる
先生方の頑張りがあります。
つつじを見るたび思うこと
校庭の桜に代わって
今は
学校の敷地の周りに
つつじが彩を添えてくれています。
敷地の広さも 植物の数も種類も
限られてしまうのが 町中の学校。
地域の方々や同窓生、保護者のみなさんが
「草花に囲まれた学校にしてあげたい」
という思いを込めて
整備してくださったつつじ。
だからでしょうか
心にも響く美しさがあります。