学校ブログ

夏休み中も練習<特設相撲部>

9月7日(土)に中央小学校で行われる

二戸市内小中学校相撲大会に向け

戸舘經法さん(戸舘先生のご主人様)の

ご指導のもと

特設相撲部員の16人は

夏休み中も練習に励んでいます。

これまでの練習のおかげで

まわし姿も板につき

相手を押す際の腰わりも

土俵際の突き出しも

しっかりできるようになってきました。

夏休み中の練習は8月2日まで続きます。

 

 

 

明日から夏休み<1学期終業式>

今日(7/23)は1学期最終日。

8/20の2学期始業式まで

27日間の夏休み。

 

そう言えば

以前こんな記事を目にしました。

「経験・体験の差が学力差に出る」

海や山に出かけたり

様々なスポーツをやってみたり

実物の動物を見たり。

様々な経験や体験をしている子は

塾に通っていなくても学力は高い。

実際の経験や体験がないと

人から聞いたり 本を読んだりして

得た知識は 身につきにくいし

すぐ忘れてしまうそうです。

なるほどなあ。

 

学校ではできないような

経験や体験を

この夏は

ぜひさせてくださいね

お父さん・お母さん。

 

計画的に進めてきたけれど

やっぱり

夏休み前には

やることがいっぱい。

大忙しの1学期最終日でした。

 

夏休みのくらしを全校で再度確認したり

 

学団合同で1学期を振り返ったり

 

下駄箱や教室をきれいにしたり

 

その分明日からは

時間的にも気分的にも

ゆとりがあるからね。

2学期始業式の8月20日 待ってます!

 

 

命を守るために<着衣水泳>

夏休みの前に

水の事故から命を守るための練習

「着衣水泳」を行いました。

服を着たまま水に入ると

重くて動きにくくなること。

むやみに泳ごうとすると

体力を消耗し疲れてしまうこと。

上手に服を使うと

うまく浮くことができること。

ペットボトルだけでも

かなり浮きやすくなること。

これらを体験を通して学びました。

でも

一番大事なことは

水の事故にあわないこと。

川や海には大人と一緒に行く。

深いところや流れが速いところ

遊泳禁止の場所など

危ないところには近づかないこと。

これらを守って安全な夏休みを

過ごしてほしいと思います。

 

まず服を着て泳ぎ 重さを実感。

 

腕を広げて浮こうとしたけど結構難しい。

 

ペットボトルの浮力ってすごい。

 

きれいな校舎を維持するために<ワックス塗り作業>

一週間に渡って行われた期末清掃の

締めくくりはワックス塗り。

子どもたちが帰った後

先生方が手分けしてワックスを塗りました。

約1時間の作業。

年に3回行っているだけあって

手際よく作業を進めてくれました。

定期的な期末清掃やワックス塗りで

きれいな校舎が維持されています。

 

もちろん階段にも塗ります。

 

陸上練習スタート

今日(7/11)から

特設陸上クラブの練習が始まりました。

6年生46名

5年生 7名

4年生 8名

計61名の大所帯。

9月25日に行われる

二戸地区小学校陸上大会に向け

練習に励みます。

 

練習初日の朝には

校庭でラインを引く

先生方の姿がありました。

前日は雨でラインが引けなかったので

朝早く出勤し 準備してくれました。

 

練習を開始する前日(7/10)には

全員集まってのオリエンテーション。

これは

持ち物や日程を確認するためだけではなく

練習に臨む61名の気持ちをそろえることも

ねらって行っています。

願い事がいっぱいに<七夕飾り>

今朝(7/9)

かっこうホールを通ったら

願い事を書いた短冊で

笹が傾いているではありませんか!

これは 金曜(7/6)のブログに

短冊を取り上げた 

その効果に違いない。

などと一人喜びながら

願い事を読ませてもらいました。

どの願いも

これまた個性的で

子どもらしい感性に

あふれたものばかり。

その中からいくつか紹介します。

 

☆日本だいひょうの ふくがほしい☆

 ~パリオリンピックが近いからねえ~

☆学校にゆうれいが出てほしい☆

 ~いざ出てこられると困ると思うよ~

☆ようかいに であわないように☆

 ~会ってるのに気づいてないだけかも~

☆字がうまくなれますように☆

 ~正統派の願い事だなあ~

☆おなじ こうどうを したいな☆

 ~あなたらしくで いいんだよ~

☆はやく9がつになってほしい☆

 ~9月がお誕生日なのかな~

☆そうじのほうきのとき

  ちりとりに ごみを

   いれるようになりたい☆

 ~いらいらするもんね~

☆みんなのねがいが

  かないますように☆

~学校の幽霊以外の願いね~

短冊に願いを込めて<かっこうホールに七夕飾り>

かっこうホールに用意された

笹には きれいな飾りと短冊が。

短冊に込められた願い 

全部叶うといいなあ。

願い事 いくつか紹介してみます。

 

☆ぜんぶのトミカがほしいです☆

~かなり持ってる子の願いだなきっと~

 

☆コクワガタが 

 けんこうに そだちますように☆

~クワガタは年を越して生きるからねえ~

 

☆もう1回修学旅行に行きたい☆

~私も同感です~

 

☆すべて もとどおりにしてほしい☆

~何があった!?~

モリアオガエルのくらす裏庭に

校舎裏庭のビオトープに

今日(7/4)

モリアオガエルのおたまじゃくしを

放しました。

浄法寺天台寺のアジサイ園におかれた

桶の中にいたものを

30匹ほどいただいてきました。

順調に育って

ビオトープ横に植えてある柳の木に

卵を産み付けるように

なってくれればいいな。

夢は広がります。

 

 

進んで働く子たち

休み時間。

花壇の草取りを

手伝ってくれている子たちがいました。

自由に遊んでいい時間なのに

持ってきたボールを横において

せっせと草を取ってくれている!

いい子たちだなあ。

そう言えば

今週の月曜日(7/1)から始まった

期末清掃の働きっぷりも

立派そのもの。

学校のため みんなのために

自分のできることに

手を抜くことなく

進んで取り組む子たちです。

 

期末清掃の様子

1年生もタブレット<6年生がお手伝い>

今日(7/1)の朝

6年生のお兄さんお姉さんが

1年生のタブレット使用のお手伝いに

駆けつけてくれました。

今日は

タブレットに自分のパスワードを

入力する操作のお手伝い。

6年生のおかげで

1年生のタブレット利用も

いよいよスタートです。

 

基本1対1でお手伝い。

 

2人で対応することもあれば

 

場合によっては3人で支援ということも。

6年生も必死です(笑)

 

授業力を高めるために<4-2で研究授業>

本校の研究テーマは「特別活動」です。

今日(6/28)の5校時に

4年2組で「学級活動」の

研究授業を行いました。

内容は「係活動をつくる」。

 

みんなが 楽しく生活するために

どんな係があったらいいかを

話し合いました。

 

放課後は先生方が集まって

今日の話し合い活動を充実させるためには

どんな手立てや工夫があればよかったかを

話し合う「授業研究会」を行いました。

このように先生方は

自分の授業力を高めるために

日々研修を重ねています。

 

グループに分かれて

 

テーマに沿って意見を出し合い

 

出された考えをまとめ

 

交流し合います。

 

 

 

大切な「業間休みの時間」

 

 

業間休みの時間。

思い思いのことをして

楽しい時間を過ごしている子どもたち。

 

校庭で

虫取りに熱中する子

ブランコに興ずる子

鬼ごっこで盛り上がる子

逆上がりの練習をする子

サッカーやバスケットをしている子

 

校舎内には

七夕飾りを作っている子たちも。

 

わずか15分間の休み時間ですが

子どもたちにとっては 

大切で 貴重な 自由にできる時間。

どんなことがあっても

休み時間だけは確保してあげよう。

そう思わせる姿が

校庭に 校舎内に

あふれています。

 

 

 

 

ランランダッシュの次は<きょうだい鬼ごっこ>

ランランダッシュが終了すれば

今度は「きょうだい鬼ごっこ」。

福岡小学校では

3年生と4年生で

2年生と5年生で

1年生と6年生で

「きょうだい学年」をつくっています。

その「きょうだい学年」で

一緒に鬼ごっこをして遊ぶのが

「きょうだい鬼ごっこ」。

初日の今日は 

3年生と4年生が

一緒に「ドロ警(泥棒と警察)」を楽しみました。

学年の枠を超えた触れ合いと

体力の向上をねらったこの企画。

体力向上委員会(体育委員会)が

考えてくれました。

 

どんなに時代は変わっても

鬼ごっこには

子どもを引き付ける力があるんだなあ。

そう思わせる盛り上がりでした。

 

「ドロ警」の様子はこちらの動画でチェック!

 

 

ランランダッシュ最終日の朝

ランランダッシュも今日(6/21)が最終日。

いつものように 

朝早く出勤し コースの線を引く

先生方の姿がありました。

こうした地道な努力が

子どもたちの頑張ろうとする心を支え

子どもたちの安全を守ることに

つながっています。感謝。

安全・安心な二戸市に<心肺蘇生法講習会>

夏休みのプール開放に備え

昨日(6/20)の夜

PTA主催の「心肺蘇生法講習会」を

実施しました。

何かあったら ためらわず

心肺蘇生が実施できるよう

研修を積みました。

このような

心肺蘇生ができる方をどんどん増やす研修会は

プール開放のためだけではなく

安全・安心な二戸市につながることなんだ

感じさせられた講習会でした。

 

地域の方もたくさん来校<市民に学校を公開する日>

好きな時間に自由に参観できるのが

「市民に学校を公開する日」。

2時間目だけ公開した

4月の授業参観のときに比べると

参観できる時間が長いだけに

「どこも空いてるな」

という印象。

でも トータルすると

16時現在で119名の方に

ご来校いただいていました。

この内 2割が保護者以外の方。

地域の方が

これだけ多く来校されるところが

福岡小の素晴らしいところです。

 

 

 

 

見ていないようで見ている

今日(6/18)は「市民に学校を公開する日」。

たくさんのお客様がいらっしゃるので

校内の掲示を整えたら

子どもたちがすぐ反応。

変化を見逃しません。

見ていないようで実は見ている。

と言うことは‥‥。

見られても恥ずかしくない

生活をしようと思った朝でした。

 

さあ帰えろうか【修学旅行2日目】

新幹線待ち

楽しい時間は

あっという間に過ぎるもの。

修学旅行も終わりを迎えました。

2日目の今日は

自主研修とベニーランドを満喫。

今から二戸に帰ります。

ちょっぴり寂しい気持ちを

紛らすかのように

新幹線待ちの時間を使って

修学旅行のまとめをする6年生。

さすがは本校の最高学年です。

天気も味方の修学旅行(1日目)

松島遊覧船

4年ぶりの仙台・松島への修学旅行。

天の神様にも応援されたような

素晴らしい天気。

気分も上がります。

 

中尊寺ではしっかりメモを取り

中尊寺1組

 

うみの杜水族館では

たくさんの魚に目を奪われ

うみの杜水族館

 

荒川小学校(震災遺構)では

被災者の方々に思いを寄せ

荒川小学校

 

五大堂では

建物に凝らされた工夫に感動し

五大堂

 

夕飯では片付ける方のことを考え

食器の片付け

充実した1日目となりました。

 

明日は自主研修。

学びを深めるためにも

今夜は早く寝てちょうだいよ(笑)

プールの水かさも増えて<来週はプール開き>

雲がまぶしく見えるのは

プールでの学習が始まるよの合図。

プールの水かさは

ようやく3分の1までに。

早くいっぱいにならないかな

そう思っている子は

きっと多いはず。

ここまでプールをきれいにしてくれたのは

5・6年生。

暑さにも 臭いにも 泥汚れにも負けず

6月6日にプール掃除をしてくれました。

一番風呂ならぬ 一番プールは

高学年にしてあげようかな。

そう思わせる頑張りでした。