学校ブログ

がんばれ福小‼<相撲大会壮行会>

今日(9/4)の朝

9月7日(土)に行われる

二戸市内小中学校相撲大会に出場する

選手の壮行会を行いました。

お祭りのときに開催されるこの大会。

昔(私が小学校のとき)は

呑香稲荷神社の

境内にあった土俵で

やっていたよなあ とか

1位から3位まで入ると

結構大きいメダルがもらえて

それが

子どもにとって

すごく魅力的だったなあ とか

いろいろ懐かしく思い出しながら

選手へエールを送っていました。

 

7日(土)の大会

9時20分から団体戦

10時00分から個人戦が

行われます。

会場は中央小学校。

私も応援に行きます。

 

 

火事が起きたらどう行動する?<避難訓練>

今日(9/3) 火災を想定した

避難訓練を実施しました。

火災発生場所(火元)を避けて

さない

しらない

ゃべらない

どらない

避難を訓練しました。

そのあと

1~3年生は煙体験

4~6年生は消火体験を

それぞれ実施。

 

煙体験では

こんなにも前が見えなくなること

低くしゃがんだ方が見通しがきくこと

体験を通して学びました。

中には

この煙バニラ味だ!

なんって言ってる子も。

それって

煙を吸ってるってことだよ。

ちゃんとハンカチで押さえなきゃね。

 

 

ようこそ先輩<教育実習>

今日(9月2日)から約4週間

本校での教育実習に臨む3人。

右から

十文字春菜さん(3年1組配属)

野方 幸喜さん(4年2組配属)

髙橋まなかさん(5年1組配属)

3人とも本校の卒業生です。

ようこそ先輩!

 

私の教育実習は

昭和最後の年の昭和63年でした。

岩手大学の教育実習は

盛岡の仁王小と附属小の

2つの小学校で行っていたので

1学級に5~6人入っての実習。

毎日11時ころまで学校に残って

みんなで

ああでもない こうでもないと

授業の進め方を

考えていたのを

今でもはっきりと覚えています。

大変だったけれど

何だか楽しかったなあ。

 

昔と今とでは

やり方も人数も体制も

まるで違っているけれど

3人の実習生に

あの時は楽しかったなあって

いつまでも思ってもらえるよう

我々も頑張ります。

やりたいことを思い切りできる時間<クラブ活動>

今日は子どもたちが

待ちに待ったクラブ活動の時間。

自分のやりたいことを

仲間と一緒に楽しむ。

そりゃあ 魅力的だよなあ。

最初の写真は

オカルトクラブのスライムづくり。

このスライムを使って

オカルトの世界を表現するらしい。

なんて壮大な活動なんだ!

 

家庭科室では家庭科クラブが

パンケーキを焼いていました。

できあがったら

アイスをのせて食べるんだとか。

 

静かに黙々と活動していたのは

パソコンクラブ。

ゲームのプログラミング中とのこと。

うかつに声をかられないほど 

集中力がすごい!

 

楽しそうに絵を描いていたのは

イラストクラブ。

今やパソコンは必需品だねえ。

 

バトミントンや卓球に取り組んでいたのは

ラケットクラブ

試しに私も

試合に入れてもらったら

6年生の志渚さんに完敗。

変化球サーブは返せないよなあ(泣)

 

次のクラブは9月20日。

 

 

映画「世界の果ての通学路」見てきました

二戸市教育委員会主催の

ジュニア槻蔭舎きぼう塾で

市内の小学4年生以上が

文化会館に集まり

映画「世界の果ての通学路」を

見てきました。

ジュニア槻蔭舎きぼう塾では

3年に一度

この映画を上映しています。

なので

全員初めての鑑賞。

どんな感想をもったかな。

YouTubeでは予告編が見れますし

無料配信もされているようです。

大人が見ても

考えさせられるこの映画。

一見の価値あり。