今年も
秋を感じる間もなく
季節は冬に。
特別活動の東北大会や
熊騒動によって
景色を眺める余裕も
無かったな。
「忙しい」は
「心を亡くす」と書く。
とかく
忙しく過ごすことに
価値を見出しがちな現代では
あるけれど
忙しさから
見えていなかったこと
忙しさを理由に
心無い対応をとってしまったことは
無かっただろうか。
校庭の大イチョウを見ながら
反省しました。
今年も
秋を感じる間もなく
季節は冬に。
特別活動の東北大会や
熊騒動によって
景色を眺める余裕も
無かったな。
「忙しい」は
「心を亡くす」と書く。
とかく
忙しく過ごすことに
価値を見出しがちな現代では
あるけれど
忙しさから
見えていなかったこと
忙しさを理由に
心無い対応をとってしまったことは
無かっただろうか。
校庭の大イチョウを見ながら
反省しました。
明日(11/14)
本校を会場に
第42回東北地区小学校
特別活動研究協議会
岩手大会が開催されます。
メイン会場の体育館も
この通り 準備万端 整いました。
授業研究会の会場も
はい この通り。
来賓用受付準備も完了。
もちろん一番大事な
授業の打合せも
抜かりありません。
あとは
明日の本番を待つだけ。
お願いだから
熊よ 明日は
山でじっとしていて!
体育委員会の取組
「ランランダッシュ」に
今年は
「目指せディズニーランド」も
加わりパワーアップ。
1年生と6年生
2年生と5年生
3年生と4年生が
それぞれ兄弟学級となり
二戸市から
ディズニーランドまでの
613㎞走破を目指す
という企画。
第1回目の途中結果が
今日(11/11)
かっこうホールに
貼り出されました。
それによると
現在トップを走っているのが
チーム1・6年生!
二戸から110㎞進みました。
2位は3・4年生。
二戸から52㎞。
3位は2・5年生。
二戸から46㎞。
こうして見ると
1・6年生の
頑張りのすごさが
分かります。
ブログも更新できないほど
熊に振り回されている間に
気が付けば
校庭のイチョウが
きれいに色付いていました。
今日(11/10)から
体育委員会主催の
ランランダッシュが
スタートです。
11月25日に行われる
校内ロードレース大会に向け
外側150mのトラックを
4~6年生が
内側100mのトラックを
1~3年生が
毎日走ります。
ごみごみした中を走るのは
これはこれで
結構楽しい。
今年のランランダッシュは
学級全員分の
走った距離の合計が
二戸から
ディズニーランドまでの
距離になることを
目指すのだとか。
そう言えば今朝も
校庭を走っている子が
いたなあ。
どの学級が最初に
ディズニーランドに
到着するのか。
これはこれで
また楽しみ。
今日(11/4)の業間時間に
カシオペアFMさんが
体育委員会を取材するため
本校へいらっしゃいました。
体育委員会の11月の取組
「ランランダッシュ」を
番組で紹介してくださるとのこと。
体育委員会の
柴田 遥大 委員長と
山舘 祐空 副委員長が
インタビューに答えました。
インタビューが始まった頃は
緊張気味だった2人も
後半になると このとおり。
カシオペアFMの田中さんが
聞き上手なのか
笑顔で対応する余裕も。
インタビューの様子は
11月24日(月) 7:45からの
「こちらへのへの探偵団」で
放送される予定です。
今日(10/31)は5年生が
二戸市教育委員会の事業
「ふるさと探訪塾」で
天台寺へ出かける日。
3年生の「総合的な学習」で
訪問したときとはまた違った
発見や気付きがありました。
何度も訪問することで
天台寺や漆に対する理解が
深まったり広がったりしていくんだなあ。
今日(10/31)の
3・4時間目を使って
4年生が「よさっ亭」を
利用されているみなさんと
交流しました。
おはじきをしたり
コマ回しやけん玉
お手玉などで一緒に遊び
その後
総合的な学習の時間の
テーマである
ユニバーサルデザインに
関係するインタビューを
させてもらいました。
交流会の最後に
お礼の気持ちを込めて
4年生から合唱をプレゼント。
おばあちゃんたちから
「楽しかった。来年も来るからね。」と
うれしい一言をいただきました。
今日(10/30)の午後
来年の4月に
本校へ入学する予定の
34名のお子さんが
就学時健診のために
福岡小学校へ
やってきました。
5年生の
お兄さん・お姉さんに
案内されながら
たくさんの検査を回りました。
これは視力検査の様子。
先生の説明を聞いて
お姉さんの真似をしながら
ちゃんと検査を受けることが
できていましたよ。
その様子を見ていた
案内係の5年生が
「かわいい!」
って言ってました。
これなら来年の4月
6年生の子たちが
1年生のお世話を
喜んでやってくれること
間違いなし!
この次 みんなが
福岡小へ来るのは
2月3日の一日入学。
その時 また会おうね!
休み時間 このように
校庭で遊んでいた子たちが
休み時間終わりを知らせる
チャイムが鳴った途端
こうなります。
チャイムを合図に
一斉に教室に向かって
駆け出す子たち。
福岡小の子は
時間を守る子たちです。
10月30日(木)に行われる
就学時健診にむけ
来年度入学する児童の
お世話をする5年生の係会を
今日(10/27)の昼休みに
行いました。
来年度入学してきたときに
6年生になっている5年生が
就学時健診でも
お世話した方が
顔を知っている分だけ
新1年生も
きっと安心するだろうな。
そう考え 昨年度から
就学時健診のお世話係を
5年生にお願いすることにしました。
お世話係の5年生は
選ばれし精鋭たちだけあって
今日の係会では
表情も態度も
真剣そのもの。
この分だと
就学時健診で
5年生の動きや態度を見た
新1年生の
お母さんお父さんは
「5年後こうなっているんだな」と
これから始まる小学校生活に
明るい希望を持ってくれそうです。
30日 よろしく頼むよ!
校内ロードレース大会
◇期 日:令和7年11月25日(火)
◇会 場:二戸市立福岡中学校
◇日 程
3年生: 8:45 スタート
4年生: 9:15 スタート
1年生: 9:45 スタート
2年生:10:15 スタート
5年生:10:45 スタート
6年生:11:15 スタート
◇会場図